授業を見直しましょう

あなたの授業は分かりやすいですか?
生徒に力をつけられていますか?
おもしろいですか?
生徒からの評価は?
保護者からの評価は?
自己評価は?

すばらしい授業を続けておられるすごい先生もおられますよね。

教師のしごとはいろいろありますが、授業で勝負できる教師になりましょう

そのためには、常にどうすればもっと「分かりやすく」「おもしろく」「生徒の力がつく」授業ができるかを考えましょう。

そして「省エネ」で。1時間、1時間の授業準備にかけられる先生の時間は限られています。
省エネでいい授業を目指しましょう。

そのためには

常にアンテナを張りましょう
普段のテレビやニュース、学校の中での会話など、授業に活かせることはたくさんあるものです。

研修しましょう
できれば研修会に参加することも勉強になると思います。
ただ、今ではYou TubeやSNSで授業の情報を取り入れることもできると思います。
これならば、やる気になればできるはずです。

人の技術、話術、やり方を真似しましょう。あなたにできることもあります

来年度からの授業にひとつは「あたらしい何か」を入れてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました