早いところでは、本日始業式が行われた学校もあると思います。
生徒の顔を見てどう思いましたか?
現実が始まりましたね。・・・・
新任の先生や転任した先生にとっては新たな場所でのスタートですね。
さて、信頼される先生になるにはどうしたらいいでしょうか?
あなたにとって信頼できる人とは?

ある本には「信頼とは?」こう書かれています。
どんなことがあっても「自分の味方」になってくれる。
たとえ、ミスをしても、うまくいかなくても信じてくれる。
いわゆる「認めてくれ、大事にしてくれている」こと
まさに教師のあるべき姿ではありませんか?
教師も人間です。思い通りにいかなければ、腹が立ちます。いらいらします。怒ります。
でも根本は生徒を大切にして「生徒のため」に叱りましょう。褒めましょう。認めましょう。
そして生徒と一緒に喜びましょう。
あなたにも「信頼できる人」はいるはずです。
よく言われることばですが、生徒は担任を選べません。教科担任を選べません。
あなたのひとこと、ひとこと、一つ一つの行動を生徒は見ています。
さぁ、現実の始まりです。
あなたの頑張りが、「信頼」につながります。
コメント