学校によっては家庭訪問がそろそろ始まると思います。
コロナの影響で中止になっている地域もあるのではないでしょうか?
定期家庭訪問では何を話していますか?

私が定期家庭訪問で話していたことを紹介します。
それは、それぞれの生徒の良いところを必ず話すようにしています。
そのために、4月の新学期開始からノートに良いところを見つけ書き留めておくようにしていました。
問題性のある生徒の保護者とはこれから何度も会って話をする必要が出てきます。
残念ながら良い話をする機会は作らなければありません。
良い意味で「この先生はうちの子をこういう目で見てくれているんだ。」と思ってもらいましょう。
今までの担任の先生からもさんざん嫌な話を聞かされてきたことでしょう。
自分の子どものことを褒められると親としてはうれしいものです。
また、学校のことを家で全く話さない子もいます。
親としてはどのように過ごしているのか知りたいものです。
私は学校のことをどの程度話しているかも聞いていました。
そういう子の保護者には学校の様子をできるだけ話しましょう。
定期的な家庭訪問だからこそできることだと思います。
今日からでも遅くはありません。
良いところ探しを始めましょう。
コメント