ほめるときの一言

子どもは褒めて伸ばす。褒めて育てる。

分かってますよ。
それで言うことを聞くなら・・・問題行動をしないなら・・・
そんな声が聞こえてきます。

今日は、ほめるときの声のかけ方を一つ紹介します。

生徒ががんばったとき褒めますよね。

そのとき「やっぱり君は・・・」と声をかけてみてください。

「やっぱり」にはその子のことを以前から信頼してきたニュアンスが含まれます。
それが生徒にも伝わります。

「君がそんなに頑張るなんて予想外だ。」
「君はやっぱり頑張ると思ってたんだ。」
どちらが言われてうれしいですか?

できれば、「やっぱり・・・」だけでなく他の生徒の良いところもあわせて褒めましょう。

君は・・・もしてくれる。・・・も頑張ってる。・・・にも気が付く。
「やっぱり君は・・・」

言われてうれしいことはどんどん伝えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました