誰でも経験はあるはずです。
生徒が自分の悪口を言っている。保護者からの苦情を言われた。
授業の仕方について批判された。学級運営について同僚から批判された。
直接、言われることもあるでしょうし、噂を聞いた人もいるでしょう。
生徒、同僚や管理職に教えてもらったこともあるでしょう。

あなたはその批判に対して影響されすぎていませんか?
「自分はやっぱりだめだ。」
「こんなに頑張っているのに分かってもらえない。」
「なんで、自分だけ。」
悔しいですよね。その気持ち私も何度も味わいました。
もちろん、批判に対して真摯に受け止めることも必要です。
そして改善することも大切です。
そうすることによってあなたは成長します。
ただし、気にしすぎていませんか?
クラスの何人があなたに批判的ですか?
あなたに文句を言う保護者は、あなただけでなく何に対しても文句をいってきませんか?
自分に対する批判的な意見は本当に嫌なものです。
気にするなと言われても気になります。
でも、その他の大勢の生徒はあなたが一生懸命がんばれば、しっかりと見ています。
少数の批判的な意見に惑わされず、あなたの信念を持って行動し続けてください。
一部の意見だけで、あなたの信念を曲げないでくださいね。
もったいないです。
コメント