働かない先生に対して

こんな先生いませんか?
働かない。何もしない。
すぐに帰る。
その先生の授業はぐちゃぐちゃ。
懇談では保護者からの苦情が絶えない。
その先生に任せると大変なので担任も持たせられない。
結果、楽をしてるように感じる。

特に公立学校には1人や2人はおられるのではないでしょうか?
公務員という立場に守られていますもんね。

そういう先生に対してどうしていますか?
何でこの先生のせいで、自分が・・・
経験ありますよね。

管理職に報告する。
喧嘩をしてでも言い合う。
働いてもらうようにゴマをする。
だまって我慢する。

それで改善しましたか?
一時的に効果はあっても継続してもらうことは厳しいのではないでしょうか?

大人になってみましょう。
その先生にもいいところはあるはずです。
「○○先生、うちのクラスの生徒が先生のこと・・と言っていましたよ。すごいですね。」
「先生、これはどうしているのですか?」「なるほど、勉強になりました。」

先生によっては、嫌がる先生もいるかもしれませんが、生徒にその先生の良いところをつたえることもどうでしょうか?
「知ってるかい?○○先生、実は・・・なんだよ。」
「すごいんだよ。昨日こんなことがあったんだ。」
生徒は単純です。その先生に確認します。
良いことなら、多くの先生は悪い気はしないのではないでしょうか?

人のいいところを探すことは大切です。
先生自身のためにもなります。
その先生に気持ちよく、授業してもらうために、学年の仕事、学校の仕事をしてもらうために声をかけてみましょう。

行動なくしては、何も変わりません。
いらいらしても、変わりません。

あなたの行動で変わるかもしれません。


コメント

タイトルとURLをコピーしました