
オリンピックが盛り上がっていますね。
いろいろな考えがあるのは分かりますが、
オリンピックのために何年もの間すごい努力をしてきて、
やっとつかんだオリンピック、
選手の気持ちになるとオリンピックが行われて良かったと思います。
オリンピック開催の賛否、無観客かどうかの賛否いろいろとありますが、
私はこの形で良かったのではないかと思います。
連日のように日本選手のメダルラッシュ、インタビューのニュースや記事をみて
あなたはどう思いますか?
私はスポーツ経験者であり、中学、高校での部活の指導経験もあることから
毎日の選手の頑張りに興奮しています。
メダルを取った選手のうれしそうな顔
悔しがる選手の顔
選手にとっての最高の舞台での結果
出場をつかみ取るまでの努力、オリンピックの舞台で結果を出すむずかしさ、プレッシャー
様々な舞台裏のストーリーも報道されています。
このオリンピックを見てただ「すごい!」で終わらせないようにしましょう。
文武両道で頑張る選手の話
前回の悔しさを晴らした選手の話
兄弟、姉妹で支え合いながら頑張った選手の話
普段のホームルームや道徳の時間などで生徒に話す話題のネタがたくさんありますよね。
ただ、「すごい!」「メダルやったー!」で終わることなく、
2学期からの教材のネタにすることを探しながら見てみましょう。
オリンピックは多くの生徒にとって身近な話題です。
生徒にとっては興味のある話題でしょう。
生徒に考えさせる授業
オリンピック選手の頑張りを生徒自身の頑張りにつなげる授業
など
いろいろなネタが転がっています。
ぜひ、そういう目でオリンピックを見てください。
コメント