やる気をおこさせるために

生徒が勉強しない。
部活もやる気をださない。
何も意欲的にしない。
いつもだらだらしている。

どうしたら、生徒はやる気をだして勉強したり部活をがんばるのでしょうか?

このままでは・・・
君(たち)のために言っているんだ・・・
何度も言っているだろう・・・・

保護者の方も教師もそんな思いをしたことはあるでしょう。

どうしたら、生徒の心に火がつくのでしょうか?
生徒がやる気をだすのでしょうか?

・・・しなさい。このままでは・・・
では、なかなか火はつかないのではないでしょうか?


生徒にもよるので私自身「これだ!」とは言えません。

でも、生徒は大人ではありません。
簡単なことで火がつくこともあります。
「えっ!」と驚くようなこともあります。

テレビで好きなアイドルが言った一言。
アニメの主人公のセリフ。
何かの本を読んで。
映画を見て・・・

どうせ、何を言ったって・・・
これが一番いけません。
生徒は先生が思うよりずっと純粋です。
何か自分が熱中できるものを探していると思います。

そのきっかけを与えてやれれば最高ですね。

先生が感じたいろいろなものの感想を伝えることが大切です。


あなたの一言が生徒の将来を変えるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました