夏休みの研修が終わった頃でしょうか?
早ければ明日から学校が始まるところもあるようですね。
夏休みに自ら研修を受けた、自分で研修したという方もおられると思います。
ただ、ほとんどの方は校内、または郊外の研修を受けさせられたのではないでしょうか?
その研修、意味はありましたか?
こんな研修、自分の生徒にはあっていない、自分の学校にはあっていないと思う方もおられるでしょう。
発表者の学校、生徒ならできることもあなたの立場では難しいこともあるでしょう。

でも、参考になることはあったはずです。
自ら、耳をふさいではいませんか?
全てのことがあなたの立場に当てはまるとはおもいません。
でも、あなたの聞こうとする姿勢で、あなたの得るものは変わってくると思います。
できることは真似てみましょう。
人の真似でも恥ずかしがることはありません。
「先生、あの先生の真似だね。」と生徒に言われても
「そうだよ。だっていいことだと思うから。」そう答えればいいのです。
もう一度、レジメだけでも見てみましょう。
あなたの学ぶ姿勢で研修の意味が変わってきます。
できることはあるはずです。
探してみましょう。
コメント