時間を決めましょう

ついついこんなことありませんか?
時間があるときほど、能率が悪い。
気が付けば、もうこんな時間・・・

土日の時間があるときに、テストを作っていると・・・もうこんな時間!

生徒が帰ってから仕事をしていると・・・もうこんな時間!

遊んでいるわけではないのに時間は経ってしまうものです。
私自身、いつもそう感じています。

1つのことをするときに、目標の時間を決めましょう。
何分で、何時間で・・・するぞ!

タイマーをセットしてみましょう。
もちろん、無理なこともあるでしょう。
途中で変更することもOKです。

時間を設定することにより、時間を気にするようになります。
そのことが効率よく仕事をすることにつながります。

切羽詰まった状態の効率の良さは誰もが経験あることですよね。

もちろん、切羽詰まった状態になる前に仕事は終わらせるべきです。
ミスも生まれますし、途中で間に合わないこともあります。

でも、時間があるときにも効率よく仕事ができればもっといいですよね。

1つのことをする前に、目標の時間を決めてタイマーをセットしてみましょう。

少しは変わるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました