4月になりました。
新年度の会議で忙しい毎日だと思います。

本日は4月から教壇に立たれる先生方に向けて書きたいと思います。
緊張していますか?
もちろん、緊張するものです。
先生たちが会議で話す内容も、よく分からないこともたくさんあると思います。
会議には慣れても生徒を見るとより緊張するものです。
あっという間に生徒はやってきます。
そしてあなたが教壇に立つときが来ます。
特に初めてで担任を持つ先生・・・
いきなり入学生の担任を持つ先生・・・保護者に囲まれてのスタートです。
不安な気持ちをどうすれば・・・
準備あるのみです。
初授業・初ホームルームで何を話すか、
どういう展開で進めるか、
しっかりと準備しましょう。
分からないことは、頑張って聞いてみましょう。
学年主任の先生や隣のクラスの先生、話しやすそうな先生、
分からずに不安に思っている気持ちをしっかりと伝えましょう。
生徒の前で失敗するよりも、勇気をもってたずねる方が断然いいですよ。
みなさん忙しくされていますが、親切に教えてくれる先生もいるはずです。
誰にでも「初めての授業・ホームルーム」はあります。
どんなにベテランでも緊張したものです。
あなただけではありません。
できることは、
➀しっかりと準備すること。
➁分からないことは勇気をもってきくこと。
楽しいことばかりではありませんが、
すばらしい教師生活のスタートを楽しみに頑張ってください。
コメント