本日はベテランの先生方に向けて書かせていただきます。
新しいものを受け入れていますか?
今では、ネットにつながるのが当たり前、スマホも当たり前、テレビよりもYouTube、
様々なことが変わってきています。
若い先生方の考え方も変わってきています。
部活動について・・・残業について・・・などなど
自分が若い時は・・・と言っても
誰も聞いてくれません。
勉強というものは・・・と生徒に伝えても
伝わらないこともあります。

今の世の中にあわせて、考え方、話す内容も考えなければなりません。
先生が新しいものを受け入れるかどうかは、先生の自由です。
でも生徒や若い先生は新しいものを使うことが当たり前の生活の中で
育ってきています。
PCがなく全ての文書を手書きで書いていたころ、
電卓を使いながら、テストの平均点を出していたころ、などなど
便利になっていることは実感できること、
受け入れていることもあると思います。
現在の世の中の状態にあわせて指導する必要があると思います。
コメント