担任の先生、朝学活・終学活では何を話していますか?
その日の予定、提出物の回収などの事務連絡だけになっていませんか?
事務連絡以外の話をするのは、問題行動があったときの説教(生徒からすれば)になっていませんか?

高校の先生方はすでに卒業式は終わったと思いますが、多くの担任の先生はもうすぐクラスの生徒と別れることになると思います。もちろん来年度も受け持つ生徒もいるとは思いますが。
自分の思いを伝えてください。長い話でなくていいです。短いほうがいいと思います。卒業生をもっている先生は最後のチャンスです。生徒に先生の願い、思い、期待することを少しずつ伝えてください。または来年度に向けて、生徒に向けて先生の気持ちを伝えてください。1年間、毎日一緒に過ごした生徒に先生の思いを伝える時間にしてください。もちろん最後の学活は大切にじっくりと話をしてくださいね。内容はできれば、卒業式、修了式まで何を話すかの計画を考えてみてください。先生がどんなことを大切にしているか。どんな人になって欲しいか。どんな大人になって欲しいか。自分はどういう教師になりたいか。など・・少しずつ話してみてください。
もうすぐ、このクラスも終わりです。今日から少しずつ先生の思いを伝えていこうと思います。・・・がんばってください。
コメント